Storyboard Pro
https://youtu.be/-YirzIW-muU
絵コンテを管理するツール
買い切り10万円
https://youtu.be/esxKpBjFTfQ
Toon Boom|Storyboard Pro事例-映画「君の名は。」 |CG・コンテンツ制作|ダイキン工業株式会社 電子システム事業部
君の名は。の事例
「今まではPhotoshopで絵を描き、After Effects(以下、AE)で読み込んでカットを配置し、Auditionで音声を付けて……と3つのソフトを行き来しなければなりませんでした。しかも、せっかくビデオコンテをつくっても、これを紙のコンテに起こす作業にかなり手間がかかるため、『言の葉の庭』ではそれだけで1ヶ月もかかってしまったのです。あまりにも不毛で、何とかならないかとずっと考えていました」(新海監督)。
音やリズムで魅せる演出を意識しており、足音や水の音、風鈴、虫の声、遠くの祭囃子など細かいSEのトラックを作成し、音も含めた時間軸のコントロールに役立てている。
一方で紙への出力時にフォントが選べないなどの未熟な部分もあり、特にムービーファイルが読み込めないことは「『言の葉の庭』では動画を撮ってコンテにしたカットも一部あったので、改善されると良いなと思います」と新海監督。
全体的な使用感は良かったそうで、時間軸のコントロールには欠かせないソフトだったという。
Photoshopのタイムラインはあまり使い勝手が良くなく、使用を断念したという。「ビデオコンテにこだわればこだわるほど細かなタイミングを伝える必要が出てきて、それを文字に起こしてアニメーターに伝える作業も大変でしたね」(新海監督)。
PSとAEの組み合わせはどういうつかいごこちなんだろう?
新海誠
https://twitter.com/shinkaimakoto/status/803141387692613632
https://twitter.com/shinkaimakoto/status/705426253377974272
https://twitter.com/shinkaimakoto/status/1273910352019746817
プロット等の構造が必要な文章は Scrivener で、縦書きが必要な時は egword Universal 2 で書いています。どちらも書き味が素晴らしく、ずーっと触っていたくなる完成度
礒光雄
https://twitter.com/isomitsuo/status/1320262358942400512?s=21
https://toonboom.co.jp/products/storyboardpro
https://gyazo.com/6486036f0d2fc534bc0fec602e44d9ad
次のページ
https://gyazo.com/ff03e0d0820c8ae9d3fd76b2f8c2a5b8
無期限=21日